高齢者向けの住宅について考える

シニアの暮らし・住宅  |

451249671

若いうちというものは生活をするうえで不便が少ないものです。
頑張ってローンで一戸建てを建てても、年を取っていくうちにほんの少しの段差も不便になっていきます。
まず玄関のあがりまち、そして二階に上がる階段、足を高く上げないと入れない風呂。
いえ、ちょっとした敷居のヘリにさえ高齢者は躓いてしまうことさえあるのです。
若いころはそんなことが不便になるとは夢にも思いませんから、最初からそんなことを考えて家は建てません。

「高齢」といわれる年齢になる前に、資金に余裕があるうちにリフォームは考えるべきです。
かんたんなところではトイレやお風呂の手すり。
これは器用な人なら自分でも買ってきてつけることができます。
それでも本格的に段差をなくしたりする高齢者対策リフォームはしかるべきところに依頼することになります。
その工事をしようと思う前に行政に相談してみると、高齢者対策リフォームには補助金が出るところがあります。
全額とは言わないまでも、一部を負担してもらえる可能性があるので、まずは役所の窓口に相談をすることが大切です。
あとから申請しても受け付けてもらえないものもあります。
自分たちが動けなくなる前に、自分たちで住みやすい家にしておくことです。

ちなみに昔、老人休養ホームというのがあったのはご存知でしょうか?
景勝地や温泉などの保養地に、老人の保健休養を目的に作られた施設で、老人ホームとは違います。
しかしながらここ四半世紀の内に約半数まで減っているようです(1991年には全国74カ所→2008年には33カ所)。
でも最近では温泉地に老人ホームなんかもあったりします。時代ですかねえ。
2000年の介護保険制度の制定により、大手民間企業が老人ホームに参入してきました。特に不動産関係は、都市部含め、介護の需要があると見込んでかなり老人ホームサービスには力を入れています。

こちらのダイワハウスグループが運用するネオ・サミット茅ヶ崎もその一つですが、まるでホテルのような施設です。老人ホームといった感じもなく、ラグジュアリーな空間です。
まるで保養所ですね。東京から一時間強で来られるのでご家族も安心の良環境です。自宅リフォーム以外にもいろいろな選択肢が選べる現代は幸せといえるかもしれませんね。

»

朝からOKシニア向け カテゴリー